秀逸すぎる焚き火台【ピコグリル760】
この記事を書いている人 - WRITER -
アウトドア(そとあそび)大好き人間。 愛知県のド田舎生まれ、仕事の関係で東京に出てきました。
現在は埼玉県南部在住。
都内の職場へ毎日、電車通勤しています。 小さいころから自然の中で育ったことからアウトドア(そとあそび)が大好き。 とにかく身体を動かすことが大好きで
20代の頃はスノーボードにハマってしまい、
4年程、冬は新潟県湯沢町に住んでいました。 今は、焚き火にハマっています。
なんとも言えない心地よさ、病みつきです(笑) 自称『少年の心を持つおっさん』 そして、人並みにHな漢です。 2012年9月、ファミリーキャンプデビューしました。
1年を通してキャンプを楽しんでおります。
月に1度はキャンプをしています。
また、夏はカヌーやバスフィッシング
冬にはもちろんスノーボードもします。
他にもいろいろなことに興味があります。 最近はカメラや山登りにも興味が・・・ 子供が大きくなり、一緒にキャンプに行く機会が激減・・・ 今は、ファミリーキャンプは年間に2回ほどに(泣) ソロキャンパーに転向しつつあります。。。 アウトドアを通じて、たくさんの方と
同じ趣味を共有出来たらと思っています。 自分のキャンプレポのほか、ギアのレポートや
個人的に感じたことなどを書こうと思っています。
何かの参考になれば幸いです。 こんな僕ですが、よろしくお願いします。
折りたたむことでA3サイズのフラットな形状に収納することができるコンパクトかつ軽量な焚き火台【ピコグリル760】。
軽量でありながら十分な耐荷重性能を持ち、独特な形状により空気の流れを作り酸素を効率的に供給し非常に燃焼効率も高い焚き火台。
そんな秀逸な焚き火台【ピコグリル760】をレビュー!!
Sponsored Link
ピコグリル760とは??
軽量でハイキングでの持ち運びもできる、スイスSTC社製の焚き火台です。
収納サイズはなんと、A4用紙2枚分、ほぼA3サイズの大きさ。
しかも組み立て式焚き火台の為、とても薄い!!
とにかくコンパクトになります。
縦横30cmx45cm 収納ケース付き!!
収納袋に全てが収まります!!


基本スペック
・商品名:ピコグリル760(Picogrill 760)
・縦×横×高さ:38cmx54cmx26cm
・素材:ステンレス鋼
・重量:本体749g, 五徳174g, スピット94gx2, 専用袋207g
・価格:¥22,300 (税込)
・メーカー:STC (スイス)

画像出典元:WANDERLUST
火床中央がくの字になっているので、薪をくべた際に中央に空気の通り道ができ効率よく燃焼します!
また大きな薪を使うことができることから火も長持ちでき、構造的に一方向に薪をくべるので空気の通りがよく、火付けも容易で少ない薪でも充分な火力を得ることができます。

組立方
フレームを広げる
まず、脚部分となるフレームを広げます

プレート製火床を広げ、フレームにはめ込む
火床を広げ、火床の4つ角にある丸い穴にフレームを通します。



専用ゴトクをセットして組立完了
専用のスピット(ゴトク)をセットします。
十字にセットするもよし、平行にセットするもよし!!
クロスすれば重たい鍋やダッジオーブンもおけます。
平行にセットすれば、パッカーズグリルを置けたりします。


関連記事⇓
まとめ
良く考えられたシンプルな焚き火台。軽量・コンパクトなのに薪のサイズを気にせずにつかうことができます。
軽量過ぎて強風時は焚き火台が飛んで行ってしまいそうな部分を覗いては(強風時はペグダウンなどの工夫をして固定します)欠点がみあたりません。
収納サイズはピカ一、UL化を目指している方、積載に悩んでいる方はこの焚き火台がオススメです!!

にほんブログ村

人気ブログランキング
Sponsored Link
この記事を書いている人 - WRITER -
アウトドア(そとあそび)大好き人間。 愛知県のド田舎生まれ、仕事の関係で東京に出てきました。
現在は埼玉県南部在住。
都内の職場へ毎日、電車通勤しています。 小さいころから自然の中で育ったことからアウトドア(そとあそび)が大好き。 とにかく身体を動かすことが大好きで
20代の頃はスノーボードにハマってしまい、
4年程、冬は新潟県湯沢町に住んでいました。 今は、焚き火にハマっています。
なんとも言えない心地よさ、病みつきです(笑) 自称『少年の心を持つおっさん』 そして、人並みにHな漢です。 2012年9月、ファミリーキャンプデビューしました。
1年を通してキャンプを楽しんでおります。
月に1度はキャンプをしています。
また、夏はカヌーやバスフィッシング
冬にはもちろんスノーボードもします。
他にもいろいろなことに興味があります。 最近はカメラや山登りにも興味が・・・ 子供が大きくなり、一緒にキャンプに行く機会が激減・・・ 今は、ファミリーキャンプは年間に2回ほどに(泣) ソロキャンパーに転向しつつあります。。。 アウトドアを通じて、たくさんの方と
同じ趣味を共有出来たらと思っています。 自分のキャンプレポのほか、ギアのレポートや
個人的に感じたことなどを書こうと思っています。
何かの参考になれば幸いです。 こんな僕ですが、よろしくお願いします。