~初めてのキャンプ~キャンプ場の選び方
この記事を書いている人 - WRITER -
アウトドア(そとあそび)大好き人間。 愛知県のド田舎生まれ、仕事の関係で東京に出てきました。
現在は埼玉県南部在住。
都内の職場へ毎日、電車通勤しています。 小さいころから自然の中で育ったことからアウトドア(そとあそび)が大好き。 とにかく身体を動かすことが大好きで
20代の頃はスノーボードにハマってしまい、
4年程、冬は新潟県湯沢町に住んでいました。 今は、焚き火にハマっています。
なんとも言えない心地よさ、病みつきです(笑) 自称『少年の心を持つおっさん』 そして、人並みにHな漢です。 2012年9月、ファミリーキャンプデビューしました。
1年を通してキャンプを楽しんでおります。
月に1度はキャンプをしています。
また、夏はカヌーやバスフィッシング
冬にはもちろんスノーボードもします。
他にもいろいろなことに興味があります。 最近はカメラや山登りにも興味が・・・ 子供が大きくなり、一緒にキャンプに行く機会が激減・・・ 今は、ファミリーキャンプは年間に2回ほどに(泣) ソロキャンパーに転向しつつあります。。。 アウトドアを通じて、たくさんの方と
同じ趣味を共有出来たらと思っています。 自分のキャンプレポのほか、ギアのレポートや
個人的に感じたことなどを書こうと思っています。
何かの参考になれば幸いです。 こんな僕ですが、よろしくお願いします。
初めてのキャンプ、テントも買って道具も揃っていよいよキャンプ本番!!
キャンプ場を予約して当日を待つのみ♪
ところで、キャンプ場ってどのように選びますか??
初めてキャンプをする方にキャンプ場の選び方のコツをお教えします!!
初キャンプを成功させるにはキャンプ場選びもかなり重要ですよ〜。
Sponsored Link
初キャンプのキャンプ場は自宅の近くで選びましょう!!
初めてのキャンプ、テントの設営もキャンプ飯も全てが初挑戦。
思っている以上に時間がかかると思います。
移動時間を少なくして、少しでものんびり出来るように、自宅から2時間くらいの場所を選びましょう!!
また、キャンプはどんなトラブルが起きるか分かりません。最悪の場合、キャンプをせずに帰るような事もあるかも知れません。
まずは自宅の近くのキャンプ場で、初キャンプを体験しましょう。
オートサイトを選びましょう!!
キャンプ場を予約する際やキャンプ場選びの際にはオートキャンプサイトを選ぶようにしましょう。
オートサイトとはテントの真横に車を横付けできるサイトのこと。
キャンプ道具をサイトまで運ぶ手間や時間も省けます。初めてのキャンプは何かと時間がかかりますので、オートサイトを選んで少しでも時間の短縮を図りましょう。
初めてのキャンプでは、オートサイトを選びましょう。

高規格キャンプ場を選びましょう!!
トイレ、水場が汚い。お風呂、シャワーがない、レンタル品が無い、売店に何も売ってない、夜スタッフが居ない・・・
初めてのキャンプです。
上記のようなキャンプ場はあまりにもハードルが高いです。
その様なキャンプ場でキャンプをするにはそれなりの経験とスキルが必要になって来ます。
初キャンプであればまず、高規格と呼ばれる綺麗で設備の充実したキャンプ場に行きましょう!
安心して、キャンプを楽しめます。

↑これ、キャンプ場のトイレです。
こんなにも綺麗なトイレがあるキャンプ場もあるんですよ。
今は昔と比べて施設も綺麗です。
綺麗な施設であれば、女性も安心してキャンプを楽しめると思います。
初キャンプは高規格キャンプ場の利用をオススメします。
チェックアウトが遅いキャンプ場を選びましょう
初めてのキャンプ、設営もとても大変ですが、撤収もとても大変です。
段取りが分からず、アタフタする事もしばしば。。。
しかしキャンプ場のチェックアウト時間が迫って来ている。
そんな気持ちで朝からソワソワしてゆっくり朝食も食べれないのは、楽しくありません。
キャンプ場で迎える朝は格別なものです。
自然の中でゆっくりと飲むモーニングコーヒーは最高なんです!!
できる限りのんびりとしてもらいたいのでチェックアウト時間が遅いキャンプ場を選びましょう。
まとめ
良いキャンプ場選びが、楽しい初キャンプに繋がると思います。
最高のキャンプ場で最高の思い出作りしてください♫
関連記事⇓
関連記事⇓

にほんブログ村

人気ブログランキング
Sponsored Link
この記事を書いている人 - WRITER -
アウトドア(そとあそび)大好き人間。 愛知県のド田舎生まれ、仕事の関係で東京に出てきました。
現在は埼玉県南部在住。
都内の職場へ毎日、電車通勤しています。 小さいころから自然の中で育ったことからアウトドア(そとあそび)が大好き。 とにかく身体を動かすことが大好きで
20代の頃はスノーボードにハマってしまい、
4年程、冬は新潟県湯沢町に住んでいました。 今は、焚き火にハマっています。
なんとも言えない心地よさ、病みつきです(笑) 自称『少年の心を持つおっさん』 そして、人並みにHな漢です。 2012年9月、ファミリーキャンプデビューしました。
1年を通してキャンプを楽しんでおります。
月に1度はキャンプをしています。
また、夏はカヌーやバスフィッシング
冬にはもちろんスノーボードもします。
他にもいろいろなことに興味があります。 最近はカメラや山登りにも興味が・・・ 子供が大きくなり、一緒にキャンプに行く機会が激減・・・ 今は、ファミリーキャンプは年間に2回ほどに(泣) ソロキャンパーに転向しつつあります。。。 アウトドアを通じて、たくさんの方と
同じ趣味を共有出来たらと思っています。 自分のキャンプレポのほか、ギアのレポートや
個人的に感じたことなどを書こうと思っています。
何かの参考になれば幸いです。 こんな僕ですが、よろしくお願いします。