オイルランタン(ランプ)のメンテナンス方法
この記事を書いている人 - WRITER -
アウトドア(そとあそび)大好き人間。 愛知県のド田舎生まれ、仕事の関係で東京に出てきました。
現在は埼玉県南部在住。
都内の職場へ毎日、電車通勤しています。 小さいころから自然の中で育ったことからアウトドア(そとあそび)が大好き。 とにかく身体を動かすことが大好きで
20代の頃はスノーボードにハマってしまい、
4年程、冬は新潟県湯沢町に住んでいました。 今は、焚き火にハマっています。
なんとも言えない心地よさ、病みつきです(笑) 自称『少年の心を持つおっさん』 そして、人並みにHな漢です。 2012年9月、ファミリーキャンプデビューしました。
1年を通してキャンプを楽しんでおります。
月に1度はキャンプをしています。
また、夏はカヌーやバスフィッシング
冬にはもちろんスノーボードもします。
他にもいろいろなことに興味があります。 最近はカメラや山登りにも興味が・・・ 子供が大きくなり、一緒にキャンプに行く機会が激減・・・ 今は、ファミリーキャンプは年間に2回ほどに(泣) ソロキャンパーに転向しつつあります。。。 アウトドアを通じて、たくさんの方と
同じ趣味を共有出来たらと思っています。 自分のキャンプレポのほか、ギアのレポートや
個人的に感じたことなどを書こうと思っています。
何かの参考になれば幸いです。 こんな僕ですが、よろしくお願いします。
キャンプ道具のメンテナンス、道具を長く使うためにも大切なことです。
今回は、オイルランタン(ランプ)のメンテナンスについて書いてみました。
オイルランタン(ランプ)はしっかりとメンテナンスすればずっと使えます。自分が使っていたランタンを息子へ譲るなんてこともキャンパーあるあるのようです。
Sponsored Link
今回は、ペトロマックスのHL-1 ストームランタン(廃盤品)と言うランタンを使ってメンテナンスしていきます。基本的にはどのランタンも同じような作業でメンテナンスできると思います。
ホヤの清掃
ランタンのガラス部分をホヤと言います。そのホヤですが、使っていると煤やほこりなどで汚れてしまいます。汚れてしまったら綺麗にしましょう。

吊り下げバーを持ち上げます
まず、吊り下げバーを持ち上げます。

ホヤを手前に倒します
ホヤを手前に倒してからホヤを外します。

ホヤを磨きます
煤汚れは濡れ雑巾に灰を付けて磨けば綺麗になります。


芯のメンテナンス(交換)
芯の周辺が固着して芯が伸びなかったり、消耗して芯が短かったら交換します。
本体から芯が固定されている蓋を外します
本体に爪をひっかかっているので横へズラしてから持ち上げます。



芯のついた蓋を綺麗にします
芯の周りの黒くなっている部分を綺麗にします。またこの時残りの芯の長さがみじかければ交換します。(今回は交換していません)


本体を拭いて組み上げる
ホヤの清掃、芯のメンテナンス、ボディーの清掃がおわったら元のように組み上げていきます。
全てのパーツを集める
メンテナンスしたすべてのパーツを集め、組み上げていきます。

芯のついた蓋をボディーに戻す


ホヤを付けて組み立て完成
取り外した時と同様、ホヤを手前側に倒してセットし戻します。
これで組み立て&メンテナンスが完了です!!

もう1つのランタンDietzも綺麗にメンテナンスしてあげました。



まとめ
オイルランタン(ランプ)は一生モノだと思っています。構造がシンプルでメンテナンスも比較的楽で手のかかりにくいキャンプギアの割に、長く使えます。
そんなオイルランタン(ランプ)を手に入れて大事に育てて息子に譲る。そして息子に子供が産まれたら、またランプを引き継いでいく・・・
そんなことを夢見つつ、ランタン(ランプ)のメンテナンスをしています(笑)
関連記事⇓

にほんブログ村

人気ブログランキング
Sponsored Link
この記事を書いている人 - WRITER -
アウトドア(そとあそび)大好き人間。 愛知県のド田舎生まれ、仕事の関係で東京に出てきました。
現在は埼玉県南部在住。
都内の職場へ毎日、電車通勤しています。 小さいころから自然の中で育ったことからアウトドア(そとあそび)が大好き。 とにかく身体を動かすことが大好きで
20代の頃はスノーボードにハマってしまい、
4年程、冬は新潟県湯沢町に住んでいました。 今は、焚き火にハマっています。
なんとも言えない心地よさ、病みつきです(笑) 自称『少年の心を持つおっさん』 そして、人並みにHな漢です。 2012年9月、ファミリーキャンプデビューしました。
1年を通してキャンプを楽しんでおります。
月に1度はキャンプをしています。
また、夏はカヌーやバスフィッシング
冬にはもちろんスノーボードもします。
他にもいろいろなことに興味があります。 最近はカメラや山登りにも興味が・・・ 子供が大きくなり、一緒にキャンプに行く機会が激減・・・ 今は、ファミリーキャンプは年間に2回ほどに(泣) ソロキャンパーに転向しつつあります。。。 アウトドアを通じて、たくさんの方と
同じ趣味を共有出来たらと思っています。 自分のキャンプレポのほか、ギアのレポートや
個人的に感じたことなどを書こうと思っています。
何かの参考になれば幸いです。 こんな僕ですが、よろしくお願いします。
Comment
お疲れ様〜〜^ – ^
元気かな!?元気そうやね!
息子(子供)に譲る託すってめっちゃええよねぇ〜〜!
我が家は…
今年くらいKENちゃんに会いたいなぁ〜^ – ^
山もっちゃん
ご無沙汰してまーす♪
僕は相変わらずですよー、やまもっちゃんは元気??
将来的に子供に自分の大切にしているギアを譲ってそれをまた孫の世代に譲って・・・
っていうのが、理想だよね!!
それだけ良いものだからこそ後世に伝えたいってのもあるよね。
ランタンだけじゃなくて、幕もそのほかのギアも子供に託していきたいので
大切に使っていこうかと思います。
今年も夏には帰るから、タイミングあえば大阪あたりで一緒に遊びたいね。
バックパック1つで2泊くらいのショートトリップがしてみたい(笑)
子供と嫁がゆるしてくれるのならね♪